ここまで長い話になるとは思いもよらず、(全部で177話って・・・ありえねー!!)お付き合いいただくほうが気の毒で・・・(^_^;)ゝ
ほぼ毎日、怒涛のように更新していたわけですが、ようやく最終話を迎えてホッとするやら気が抜けるやら・・・。
プレイ自体は実は1週間ほど前に終了し、燃え尽きた灰みたいになること丸1日。
それでもブログは進めなきゃなので、ちょっと、あちこちのサイト様巡りがおろそかになってて、すみませんでしたー!!
ホントは、挨拶したいサイト様とか、いっぱいあるのだけどねー。
このお話し。
別になんというテーマもなく、目標はただ一つ。
「自作シムを育てて、天寿をまっとうさせる。」
これだけでした。
ワタシのシム歴はまだまだ浅く、昨年の10月にSIMS3をDLしてからですので、分からないことがいっぱいあって、しかも、当時つかっていたPCのスペックが低く、着せる服によって、シムの首がちょんぎれてるような状態だったりしたんですけど、『こんなもんかー』と、気にも留めてませんでした。
※当時のSS
↑これ、誰かに似てると思いませんか?
ケンシロウくんの実のお父さんなんです。
ケンシロウくんは、この人の息子だったシムを、ちょっと改良して作りました。
そんなんだから、シムが老年になるまでプレイすることすら困難で、WAが出たのをきっかけに、PCを買い直し、やっとここまでたどり着きました。
◎プレイの進め方
別にテーマはないので、ただの日常生活を眺めてるだけ。
フリーと指示と、半々くらい?
アドベンチャーは指示しないと進みませんので、旅先ではめっちゃ指示してましたが、後半はフリーで眺めていることが多かったかも。
◎SSについて
SSはほとんど加工しません。
加工するのは、トップページのSSのトリミングと、人物紹介ページのSSの大きさと色替えくらい。
なので、プレイ中に撮るSSの枚数は膨大です。(皆さんそうだとは思いますが・・・)
◎ヒイナさんの顔
スキンのおかげもありますが、美人!

生涯、顔をいじらなかったのはヒイナさんだけ!
以蔵や左京ですら、微調整はしたのに・・・。
左京⇒宗太、とこの顔は受け継がれているような気がします。
◎以蔵が描いた絵
以蔵が最初に死にそうになった時に描いてた絵、覚えてる方いらっしゃるでしょうか?

↑雪景色のこの絵。
これは、復活後に完成させましたが、以蔵が本当に死ぬ直前に描いてた絵は・・・

・・・ちょっと左京が変な顔で泣いてる後ろにちらっとしか見えませんが・・・同じ絵です。
こちらは完成しています。
絵は完成した端から売ってしまってたんですが、この2枚はなぜか残してありましたので、宗太に持たせました。
◎La vie en rose
フランス語で、そのまんま「薔薇色の人生」という意味です。
このレビューを始めた頃から、『最後はこのタイトルで!』と決めていました。
以蔵が亡くなる⇒死の花で復活 ヒイナさんが亡くなる⇒以蔵悲しむ⇒以蔵亡くなる
・・・というラストも、その時に既に出来上がっていて、本当ならヒイナさんが亡くなった後、
悲しいけど、生きなきゃ!・・・とヒイナさんが残した畑をいじって、数日、一人で生きた後、灯台の見えるあの場所で、以蔵が「いい人生だった」と振り返りながら亡くなる・・・というのを想定していました。
死の花で復活した時、実は老年の初日まで戻ってしまっていたんですが、それだと、随分長い時間、一人で過ごさなければならなくなるので、スパコンで適当に年齢を進めました。
しかし、よりによって、なんで同じ日に亡くなるんだ!?
スパコンの調整がジャストだったということでしょうか・・・。
・・・ま、想定通りにいかないのが、シムですね。
「La vie en rose」という歌は、フランスのエディット・ピアフという歌手が歌っていたシャンソンです。
どんな歌かご興味ある方はこちら。
聞いたことある方もいると思いますよ。
あえて埋め込みしませんが(YouTubeに飛びます)、訳詩がついてるので、その歌詞をみていただくのも一興。
でも、この原曲ではなく、ワタシはpomplamooseというバンドがトリビュートしたこちらをイメージとして使いました。
この歌、聴くたびに、以蔵の最期を想像しては泣きそうになってたのは内緒。
◎佐土原一族
以蔵とヒイナさんの第一子がユリアさんで女の子だったので、次は男の子!と、産み分けを試しました。
ユリアさんの時は、双子が欲しかったので、排卵誘発の報酬を貰い、子供番組ばっかり見てもらってました。
女の子だったら、マミヤちゃんとリンちゃんって名前にするつもりでした。
左京は子供嫌いなので、一人でおしまい!って思ってたけど、勢いでもう一人作りました。
フリーに任せてたら、二人とも男で、佐土原一族は男だらけに!!
でも、宗太、可愛いよ・・・。名前も特質も、なんもかも適当だったのに、実は、以蔵の次に宗太がお気に入りのワタシ。

武術着に着替えたら、なぜか勝手に眼鏡かけちゃうとこもいいよ・・・。
最初は「宗士(そうし)」にしようかとも思ったけど、そっちでもよかったなぁ。
次のお話しにも出てもらうつもりだけど、成長させずに、しばらくティーンのままでいて貰おうと思います。
文字ばっかりで、長ーーいあとがきになってしまいましたので、ここら辺でやめておきます。
今、やっとアンビションを導入して、建築とシム作りをしています。
ちょっぴりお遊びを間に挟んで、新しいお話しを載せていけたらいいなぁ、なんて思ってます。
では!!